船外機メンテナンス・販売・遊漁船|2馬力・スズキ・ヤマハも安心!「BrushUp西宮」

ブログBLOG

スズキの船外機メンテナンス|ヤマハ・2馬力の遊漁船も取扱いの「BrushUp西宮」

船外機メンテナンス

サービス概要

車や飛行機などと同じく、船も日常的なメンテナンスが必要不可欠です。燃料漏れはないか?電気系統のコードの結束部分は緩んでいないか?確認しているお客様も多いことでしょう。

実際メーカーの指定している、年1度のメンテナンスさえ怠って居られる方が数多いのが、現状です。何か不調が起こってからでは、最悪の場合取り返しがつかない事故に発展する可能性が有ります。

特に出航中のトラブルは、最悪の場合人命に関わります。しかし、すべてを自分でしっかりケアするのは大変なことです。そこでBrushUpでは、お客様に変わり、大切な船のメンテナンスも承っております。

長年眠っている船外機や最近調子が悪い船外機等ありましたらご相談ください。

サービス内容・料金

2スト、4スト船外機メンテナンス内容(1馬力〜15馬力迄)

◎キャブレターオーバーホール 9,800円〜
◎ウォーターポンプインペラ交換 8,500円〜
◎サーモスタット交換 3,500円〜
◎オイル交換 2,000円〜
◎ギヤオイル交換 2,500円〜
◎プラグ交換 900円〜
◎プロペラ交換 1,500円〜
◎シフトレバー固着清掃及びグリスアップ 18,500円〜
◎エンジン降ろし水路清掃 25,000円〜
◎エンジン分解整備 35,000円〜

*各種整備、チューニングは御相談下さい。
*各メーカー部品取り寄せ可能です。

船外機を安全に使用するにはメンテナンスが重要

船外機を安全に使用するためには、定期的なメンテナンスが不可欠です。スズキやヤマハの船外機を含め、特に2馬力の小型船外機は頻繁に使用されるため、こまめな点検と整備が求められます。トラブルを未然に防ぐことで、航行中の安全性とパフォーマンスを最大限に引き出すことができます。

メンテナンスが必要な理由

船外機はエンジン部品が塩水や湿気にさらされるため、劣化や故障が起こりやすい環境にあります。

定期的なメンテナンスを怠ると、不調やエンジン停止といった重大なトラブルが発生する可能性があります。

たとえば、燃料系統の詰まりやプロペラの損傷は、早期発見が難しいものの、適切な点検で防ぐことが可能です。

定期メンテナンスのポイント

  • 動作確認: エンジンがスムーズに作動するかをチェック
  • 消耗品の確認: プラグやオイルなどの状態を定期的に確認・交換する
  • 取り付け状態の点検: 船体への固定が緩んでいないかを確認
  • シーズンごとの調整: シーズンオフとシーズン中の点検を行うと効果的

なお、Brush Upでは、スズキやヤマハの船外機メンテナンスをはじめ、幅広いサポートを提供しています。2馬力の小型船外機から大型船外機まで、どんなご相談にも親身に対応いたします。

船外機のメンテナンスやトラブルについてのご相談は、Brush Upまで、お問い合わせください。

船外機の寿命を延ばす方法とは?

船外機の寿命を延ばすためには、使用後の適切なメンテナンスが欠かせません。特に、使用後に海水をきれいに洗い流すことが、寿命を長く保つ最も重要なポイントです。

海水を放置すると金属部分が腐食し、故障の原因になります。日々のメンテナンスを意識することで、大切な船外機を長持ちさせることができます。

使用後は必ず水洗いを

船外機のメンテナンスでは、使用後に必ず真水での水洗いしましょう。海水に含まれる塩分が残ると、腐食が進行してエンジンにサビが発生するリスクがあります。

スズキ船外機やヤマハ船外機を使用している方も、日常的な水洗いがトラブルを防ぐ第一歩です。水道が利用できない場合は、市販の水洗い用キットを活用するのがおすすめです。

定期的なメンテナンスを欠かさずに

船外機の調子を維持するためには、定期的なプロの点検やチューニングが必要です。2馬力の船外機モデルのメンテナンスでも、適切に行えば長期間使用できます。

Brush Upでは経験豊富なスタッフが親身になって対応し、船外機の性能を最大限に引き出します。船外機の寿命を延ばすためのメンテナンスはお任せください。

親切丁寧なサポートで、大切な船外機をしっかり守ります。Brush Upまで、お問い合わせください。

買取も随時行っております!

「買取査定」及び「出張査定」も行っています。
詳しくはお問い合わせくださいませ。

お問い合わせ

問い合わせは電話・LINEからお待ちしております。

電話:080-6114-0555 

LINEで友達追加